どうも。ひとりくんです。

休職して9か月が経ちました。
ということで、今回は
休職して9か月目の僕が今どんな暮らしをしていて、
どんなことを思っているのかについて書いていきたいと思います。
同じく休職されている方の参考になれば嬉しいです。
休職9か月目の「生活」
- 基本的な生活リズムは整っている
- 運動はランニングの他に筋トレもはじめた
- 平日の日中は家事&勉強
- 週末は家族と過ごす時間
僕の現在の生活はこんな感じです。
基本的な生活リズムは整っている
生活リズムを整えることはメンタルにとってとても大切です。
休職9か月目の現在は
- 朝6時起き
- 1日3食を自炊
- 子どもの送迎後は軽く運動
- 日中は家事&プログラミングなどの学習
- 子どもの送迎後、子どもと過ごす
- 子どもが寝た20時~23時は「自分の時間」
こんなリズムで生活しています。
睡眠と食事がきちんととれることが幸せだなと感じることが増えてきました。
運動はランニングの他に筋トレもはじめた
軽い運動ということで、
近所のトレーニング施設(100円/1回)に
週3~5回行くようにしています。
トレーニング施設では
ランニングマシン(3~4km)
をしています。
最近筋トレもはじめてみようと思い立ち
- ダンベル
- 腹筋
- チェストプレス
- レッグプレス
これらのメニューを15回~20回ずつはじめてみました。
情けない話ですが、
たった15回ずつでも初日は2日間筋肉痛に苦しみました(笑)
それでも、まず運動をする心の余裕が出てきたことが嬉しいです。
最近では、運動することで頭が空っぽになるのが心地よく感じてきました。

義務感ではなく「やりたい」と思えるようになってきました。
平日の日中は家事&勉強
平日の日中は今まで僕の苦手な時間でした。
なぜなら、世間では仕事真っ最中の時間帯だから。
平日の日中に寝てるだけの自分は何をしているんだろう…とか
何もできていない自分が情けない…とか考えてしまいがちでした。
最近ではずいぶん症状も回復してきて、
やる気が出る日が増えてきているので、
できる範囲の家事をしたり
次の仕事に必要なスキルの学習をする時間
にしています。
今では、
掃除をして部屋が片付いたり、
料理がおいしく作れたり、
新しいことを学べたりすると
満足感が得られ、
何もしていないよりも気持ちよく過ごせるようになってきました。

がんばりたい時は、がんばることも
メンタルに良い気がします。
週末は家族と過ごす時間
週末は子育てに全力を注ぎます。
ほぼそれだけで週末は過ぎていきます(笑)
だから、どうせなら家族との時間を楽しもうと思うようになりました。
仕事をしていて心に余裕がなかった休職直前は、
ほとんど子育てに参加しない父親でしたが、
そんな自分も大嫌いでした。
子育てって全然うまくいかないし、
めちゃくちゃしんどいけど、
なんだか時々幸せを感じる瞬間があります。
そんな瞬間のために、
パートナーとともに
子どもと向き合っていきたいと思っています。

当たり前に過ごせていることに感謝。
休職9か月目の「おもうこと」
ここからは現在の僕の気持ちを
書いていきたいと思います。
- 退職が近づき感じはじめた「不安」
- 「何もしないこと」の難しさ
退職が近づき感じはじめた「不安」
/
しかし、現時点でまだ職場に行くのが怖くて、
荷物を取りに行って、挨拶をするということにまったく勇気が出ません。
このまま消えるようにいなくなってもいいものか、
最後に挨拶をしてすっきりと退職したほうがいいのか、
現時点ではどちらかというと、
郵送で済ませたいなという気持ちのほうが強いです。
今は考えれば考えるほど、
憂鬱になってしまいそうなので、
全く違うことに夢中になることで
あえて考えないようにしています。

退職前後の様子はTwitterや別記事で
後日報告したいと思います。
「何もしないこと」の難しさ
休職9か月目の現在の過ごし方で
意外と難しいのが
「何もしないこと」です。
僕はもともとが
休日は朝5時からサウナに行き、その後も予定をバンバン入れて
1日を充実させたいようなタイプの人間でした。
何もしない休日をなかなか受け入れられないところがあったので、
それは休職中の今も結構悩みとなっています。
毎日当たり前に生活できることが
ありがたいことのはずなのに、
あたりまえの生活だけではいけない気がしている自分が
心のどこかにいるような感じです。

何かしたいと思えるのは向上心がまだ残っているということでもありますよね。
まとめ
今回は休職9か月目の僕の生活やおもうことについて書いてきました。
生活についてまとめると
- 基本的な生活リズムは整っている
- 運動はランニングの他に筋トレもはじめた
- 平日の日中は家事&勉強
- 週末は家族と過ごす時間
思いについてまとめると
- 退職が近づき感じはじめた「不安」
- 「何もしないこと」の難しさ
休職生活ももう少しで終わりを迎えます。
退職後の生活がどうなっていくのか
楽しみでもあり、不安でもあります。
でも、自分で決めたことなので納得感は大きいです。
ここまで読んでくださったあなたの未来も
どうか明るいものでありますように。

次回、いよいよ退職です。