どうも。ひとりくん(@hitori_kun_blog)です。
ブログの楽しさを伝えたい。
ということで、現在5か月ほどブログを続けてきて僕が感じている趣味としてのブログの楽しさをお伝えしていきたいと思います。
1.ひとりでできる
ひとりでじっくり考えるのが好きです。
ひとりでじっくり考えることが好きな僕にはブログがぴったりでした。
自分の考えを言語化して「自分と向き合う時間」はメンタルにもいい影響がありました。
2.インプットが増える
ブログを書くためには、自分の中にインプットを増やすことが絶対に必要です。
僕の場合はもともと好きだった「読書」がたっぷりできるので、とても楽しいです。
「誰かに伝える」というアウトプットの視点で読むことで、自分の中により定着したり、より深く考えたりすることができます。
3.世界が広がる
実際にブログをはじめてから、新たな世界がぐんと広がりました。
先日Twitterのフォロワーさんが2000人を突破した記念に企画をつぶやいたところたくさんの方が参加してくれました!本当にありがとうございます。
ここから企画参加者の記事を紹介をしていきます。
3-1.暮らし関係
[blogcard url=”https://note.com/aai_captain/n/n8d1955b2474f”]
僕の大好きなnoteです。なんてったって言葉選びのセンスが抜群。ちょうど子育て中のパパであるアイさんの綴る家族との暮らしはなんだか愛おしくなります。それは、アイさんの生活の中にジャズが溶け込んでいるからかもしれません。うまくいかなかったり、なんにも起きない毎日の生活だとしても音楽があれば少しだけ豊かになるということを思い出させてくれます。
\おすすめの子育て×JAZZエッセイ/
[blogcard url=”https://www.azukiblog-2525.com/20211005-2/”]
育休を終えての職場復帰におけるハードルやその対策がまとめられていて大変参考になりました。パートナーが数年後に職場復帰する予定なので、その際の心構えが少しできたように思います。子どもが病気にかかったときの「病児保育」などの制度があることを知ることができました。少しでも働きたい人が働きやすい環境になるといいなと思います。
\ワーママさんにおすすめ!/
[blogcard url=”https://tototongu.com/curaprox-toothbrush/”]
子どものしあげ磨き。僕の毎晩のルーティンです。歯ブラシを変えてみることで、ちょっと面倒な歯みがきの時間が気持ちいい時間になるといいなと試してみたくなりました。余談ですが、あやさんの紹介しているレシピ記事もとても美味しそうなので、ぜひ読んでみてください。
\歯のお悩みがある方におすすめ!/
[blogcard url=”https://iechablog.com/fp3-class/fp3-grade-meaningless/”]
僕は休職してからお金の知識は知っておくと安心につながるものだと思うようになり、少しずつ勉強をはじめています。FP3級という資格として勉強すれば、自分の安心感にもつながるし、可能性も広げてくれるかもしれないなと感じました。お金の知識ってけっこう生きていくうえでの安心感につながるかもしれません。
\FP3級が気になった方はぜひ!/
いとうゆかさん
[blogcard url=”https://yukaireport.com/present0204/”]
子どもに本を読み聞かせるということ。僕の生活の終わりのルーティンのひとつになりました。たくさんの絵本を読んでこられた先輩ママさんのおすすめ情報は本当にありがたいです。プレゼントに「本を贈る」ということしてみませんか?
\絵本好きな方におすすめ!/
かおまかろんさん
[blogcard url=”https://yuruyuru-nurse.com/103/”]
「おしゃれなヘアカラーに挑戦したいけど、職業柄なかなか挑戦するのが難しい…」私のパートナーも同じような悩みがあると言っていたので、この記事で紹介されている”インナーカラー”なら大丈夫そうだと挑戦することができたみたいです。同じような悩みを持つ方は他にもたくさんいるように思います。そんな方々におすすめしたい記事です。
\看護×投資×ハッピーライフ/
家電わんこログさん
[blogcard url=”https://kakedashiwanko.com/hotcooker-cook4me-comparison/”]
料理の時短。共働きで忙しい家庭にはほしい家電だと思います。そんな時短家電の比較の記事です。中でも面白かったのが「料理の味3番勝負」2つの家電で「カレー・豚の角煮・肉じゃが」を作って、実際に食べてどちらが美味しかったかを判定しています。これはなかなか家電量販店の店員さんには聞けない情報でいいなと思いました。
\家電好きな方におすすめ!/
natsuko@超雑記ブロガーさん
[blogcard url=”https://natsuko-office.com/recommended-cleansing/”]
20代・敏感肌・オイリー肌の方にぴったりのクレンジングを紹介してみえる記事です。妻に見てもらったところ、こちらの記事でも紹介されていたシュウウエムラのクレンジングは使っていたことがあるようでした。ブログをやっていると普段知ることのなかった世界のことを垣間見ることができるのも楽しいところです。
\敏感肌の方におすすめ/
[blogcard url=”https://foon1979041.com/%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%bf%85%e8%a6%8b%ef%bc%81%e3%80%91%e3%83%90%e3%82%b9%e9%87%a3%e3%82%8a%e3%81%ae%e5%a7%8b%e3%82%81%e6%96%b9%ef%bc%81%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc/”]
バス釣りは僕も昔やっていました。釣れた時の感動を今でも覚えています。バス釣りに必要な道具や、知識について知りたい方にはおすすめのブログです。久しぶりに釣りがしたくなりました。
\バス釣り初心者におすすめ/
変態ハイレグ仮面さん
[blogcard url=”https://hairegu-blog.com/premature-baby-1-years-old-growth-record/”]
超低出生体重児という大きな不安を持たれながらも育児をしてみえます。Twitterのつぶやきで、無事1歳まで成長されて、先日お泊りもできたということが分かり、とても嬉しくなりました。同じように超低出征体重児や未熟児のお父さんお母さんには参考になるブログだと思います。
\超低出生体重児のパパママはぜひ/
[blogcard url=”https://pochikono.blog/slime-pipipi/”]
「ゲーム好き・3歳と1歳の子育て中・同世代」というだけで、親近感を勝手に持ってしまいました。そしてスライムのにげる音が「ざざざ」にツボるあたりゲーマーだな~と感じました。スライムって「はっきりとした色・大きな目や口」があるから子どもにも親しみやすいんですね。ちなみにうちの息子は最近スライムをみつけると「うんこ」と言ってよく反応しているので、そろそろこれはスライムだよと教えてあげようかなと思います。
\ゲーム好きな方におすすめ/
[blogcard url=”https://matching-twenties.com/experience”]
「モテ」は世の男子の夢ではないでしょうか。マッチングアプリで出会い、結婚までされたみやさんの体験談です。僕はマッチングアプリというものを使ったことがないのですが、これからはこういったマッチングアプリを使った結婚もひとつの方法となっていくような気がしますね。ブログではモテたい男性に向けた情報を発信されています。
\モテる男性になるには?/
[blogcard url=”https://yorumore.com/oats_lunch_26/”]
健康食品として注目されているオートミール。うちにもありますが、なかなか「食べ方が分からない…」という悩みがありましたが、クッキーにしてみたら、おいしそう。今度子どもと一緒に作ってみようと思います。ブログには他にもオートミールを使った「パン・ピザ・バーガー…etc」とても気になるレシピばかりで、ぜひ色々参考にさせてください。
\オートミールレシピがたくさん!/
[blogcard url=”https://ryokundazo.com/invest/nisa_performance/”]
大学生ですでに投資をはじめているリッチーさん。すごいと思います。昨今のコロナ禍において、お金の知識を持っておくことは自分を守る一つの手段だと思います。参考にして、僕も投資をはじめてみたいなと思っています。コーヒーや植物のある暮らしについても発信されています。
\コーヒー好きさんにおすすめ/
るとさん
[blogcard url=”https://parallel-root.com/petto_kokoroe/2527/”]
ファンシーラットを愛するるとさんのブログ。この記事にはるとさんの熱いペット愛が溢れてます。昔、僕が飼ってたハムスターのことを思い出して、ほろりとしちゃいました。他の記事も熱量と努力の量が半端なくて、いつも記事を参考にさせてもらっています。余談ですが、イラストが上手すぎて、ココナラで製作依頼しようかリアルに悩んでます。笑
\ファンシーラットが気になった方はぜひ!/
3-2.ブログ関係
[blogcard url=”https://tommy-irugi.com/blog-twelve-pv/”]
ブログを1年継続するということはなかなか難しいことだと思います。記事の最後に合った言葉に感銘を受けました。「素直に・楽しく・自由に」表現できるブログにしていきたいです。僕も現在「まずは1年続ける・100記事を書く・楽しむ」を目標に発信しています。僕もまだまだ楽しんで続けていきたいと思いました。
\ブログ継続のコツを知る/
[blogcard url=”https://oyoyo-m.com/blog-threemonths/”]
ブログ初心者の壁と言われる”魔の三か月”僕も経験しました。色々書いていると意外とネタが無くなってきたり、同時期にはじめたブロガーさんが伸びていくのを見て、落ち込んだり…。とても共感できる部分が多い記事でした。そんな中でも参考になったのが「記事は書かなくても、ブログから離れない」という方法。ブログやSNSとも良い距離感を持って関わっていくことが、継続の支えになるかもしれませんね。
\ブログ初心者の方におすすめ/
3-3書籍関係
[blogcard url=”https://aomine.blog/recommended-books/”]
理系のためのライフハックをテーマに様々な情報発信をしているブログです。
中でもこの記事は、読書好きの僕にはたまらない企画でした。しかも結構知ってるブロガーさんのおすすめの本が紹介されていて、読みたい本が続出しました。
僕もこんな企画やってみたい。
\理系学生さんにおすすめ!/
[blogcard url=”https://kyounoippo.com/amazon-audible/”]
Audibleは僕も過去に利用していました。散歩や家事をしながら読書ができるというのがとてもよかったです。
この記事を読むと、Audibleの活用方法が網羅的にわかります。他にも登山関連記事が充実しており、トップページの美しい自然に癒されました。
\登山好きさんにおすすめ!/
[blogcard url=”https://konemori39.com/dousei-book-osusume/”]
僕は他人のおすすめの本を知るのが大好きです。本のセレクトからその人らしさみたいなものが感じられるから。こねもりさんは”同棲”という切り口での本をおすすめされていて、そこが斬新でとても興味深く読ませていただきました。こねもりさんたちには二人暮らしをこれからも楽しんでいってほしいな…と勝手ながら思わせていただきました。ちなみに僕の同棲おすすめ本は漫画「いぶり暮らし」です。
\同棲を考えている方におすすめ!/
[blogcard url=”https://kireigo.com/book-relationships/”]
僕は話すのが苦手なので、話し方関連の本ということで興味を持っていた一冊です。ふじネズさんの気になった言葉「どんな人にもその人の立場があり、その人の気持ちがあり、言い分があります。悪口を言う人を絶対変えようとしてはいけない」は自分を守る意味でも大切にしていきたい言葉だなと思いました。ブログでは「ていねいな英語表現」について多く記事を書かれていて、こちらもとても興味深い内容でした。
\英語が好きな方におすすめ!/
3-4.メンタルヘルス関係
[blogcard url=”https://mainichiwotanoshikuikiru.com/699/”]
アルコール依存の当事者であるケンシロさんの記事を読んで感じたのは「当事者の方は苦しみながらも、アルコールがやめられない状況に陥っている」ということです。記事にもありますが、本人はなかなか認めづらいと思います。だからこそ、家族が病気について理解し、本人の苦しさに寄り添うことができたら、少しずつ良くなるのかもしれません。
\アルコール依存症について知るなら/
[blogcard url=”https://syakaihutekigousyanosekai.com/2021/10/04/%e3%80%90day-85%e3%80%91%e3%81%82%e3%82%8b%e6%97%a5%e3%80%81%e9%81%a9%e5%bf%9c%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%a8%e8%a8%ba%e6%96%ad%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%a6%e3%80%82-%e9%81%a9%e5%bf%9c/”]
僕と同じく「適応障害」で休職している永遠さんのブログです。
診断書が出た時に「自分は病気だったんだ」となんだか安心した記憶、僕もあります。
「適応障害」とともに過ごされている毎日を日記のような形でブログにされていて、適応障害で休職中の方には共感できるところがたくさんあるブログです。
\適応障害で休職中の方におすすめ!/
[blogcard url=”https://www.haru-book.net/scary-senior/”]
職場の人間関係はメンタルヘルスに非常に関わってくると思います。僕の休職の原因も実は「怖い先輩」との人間関係です。同じように職場の人間関係に悩める方には非常に参考になる記事だと思います。どうしてもつらくて限界の場合には転職や退職もありだという考え方は僕も非常に共感させられる考えでした。他の記事では実際に転職経験のあるはるさんならではの経験も書かれており参考になりました。
\仕事に悩める方におすすめ!/
[blogcard url=”https://bachiblog.com/introvert-character/1192/”]
僕もこの記事を読んで自分が内向型であると確信しました。(記事中に出てくるチェックテストでは18個当てはまりました)そして、そんな内向型を強みにできる環境を整えていきたいと感じました。ブログ全体の構成などもとてもわかりやすく、とても勉強になりました。今後も内向型の方の道しるべとなるようなブログになっていきそうな予感がします。「内向型マガジン」のさらなる進化を楽しみにしています。
\内向型について知りたい方におすすめ!/
4.もしかしたら誰かの役に立てるかもしれない
おこがましいですが、もしかしたら僕の文章を読んだ誰かの役に立てるかもしれない。
実際ブログに僕の休職の経験談を書いていると、Twitterなどで「記事を読んだ感想」をもらうことがあります。温かい読者の方ばかりで、「共感しました・胸が痛くなりました・悩んでいたのは私だけじゃなかったんだ」というような感想が寄せられます。そんなコメントをもらえるときが「ブログを書いていて一番うれしい時」です。
こんな稚拙で、書きたいことを書きなぐったようなブログでも誰かの役に立てるかもしれない。
まとめ.ブログは面白い
ブログって本当に楽しいのでぜひはじめてほしいです。
①ひとりでできる。
②インプットが増える。
③世界が広がる。
④もしかしたら誰かの役に立てるかもしれない。
ブログの面白さについてここまで書いてきました。
現在半年ほどブログを書いてきていますが、趣味としてこれほど楽しいものはないのではないかと思い始めています。
もしこの記事を読んで、ひとりでもブログをやってみようと思ってくれる方がいてくれたら嬉しい限りです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。