どうも。ひとりくんです。
ある日、ふと思いました。
ラジオ好きですよね??
Twitterのタイムラインにラジオの話題がちょこちょこ上がっていて、
特に繊細さんにはラジオ好きが多いような気がしたので、
勝手に僕の好きなラジオ番組を紹介する記事を書きたいと思います。
ラジオが好きな理由
僕がラジオが好きな理由は
・「ながら聴き」ができるところ
・テレビよりも刺激が少なくて楽なところ
・新しい音楽に出会えるところ
「ながら聴き」ができるところが子育て真っ最中の自分にとってはとてもありがたいです。どうしても、ゆっくりと腰を下ろすこともできない日中に家事などをしながら、ラジオが聴けるのはとてもいいです。
次に、HSPである人にとってもラジオはおすすめだと思います。なぜなら、テレビだと目からも耳からも情報を入れないといけないからです。僕はテレビが個人的に苦手です。情報がごちゃごちゃしている感じがして、疲れてしまいます。そんなとき、ラジオの方が自分には合っているなと感じます。
最後に、僕は音楽が好きなので、「新しい音楽に出会える」というところも好きなポイントです。全く知らない曲に出会うのこともあれば、昔聴いていた曲がたまたまかかって懐かしい気分になることもあります。そういった音楽を通した体験ができるのがラジオの楽しみでもあると思います。

では、僕のおすすめの番組を紹介していきます!
朝時間のおともにおすすめの番組
ONE MORNING

朝はラジオで軽く情報収集をします。おすすめの番組は「ONE MORNING」。「時事ニュース」から「食」や「環境」についてもテーマにしており、毎日新しい発見が楽しいです。個人的には前パーソナリティの鈴村健一さんとザベスさんのコンビが大好きでした。
土曜朝6時、木梨の会

土曜日の朝は「土曜朝6時、木梨の会」を聞いています。
朝6時とは思えない木梨憲武さんのマシンガントークが炸裂します。
個人的にはゆったりした話が好きなんですが、ノリさんのトークは聞いてしまうという不思議。
絶妙な話術をぜひ聞いてみてください。
SUNDAY FLICKERS

日曜日の朝は「SUNDAY FLICKERS」を聴きます。
MCは落語家の春風亭一之輔さん。一之輔師匠の歯に衣着せぬトークが面白い。
ミニ落語のコーナーもあり、この番組ではじめて落語に触れて面白さに興味を持ち始めました。日曜日の朝から笑顔になれる番組です。
趣味を深めるラジオ番組
僕は趣味である「アウトドア・自転車・映画鑑賞・読書」の情報収集もラジオでしています。
同じ趣味を持った誰かのおすすめが手軽に聴けるのもラジオのいいところだなと思っています。
キラリ、星空キャンプ場

アウトドア好きな方にはCROSS FMにて放送中の「キラリ、星空キャンプ場」がおすすめ。
アウトドアに関する情報はもちろんのこと、毎週「キラリと光るゲスト」を迎え、まるで焚き火を囲みながらトークを聴いているような雰囲気がとても和みます。
サイクリスト・ステーション

自転車好きな方には「サイクリスト・ステーション・ツアー・オブ・ジャパン」がおすすめです。
MCはアニメ弱虫ペダルで石垣光太郎を演じた声優の野島裕史さん。無類の自転車好きである野島さんのトークで自転車に乗ってどこかに出かけたくなる番組です。
シネマフルライフ

映画の情報はFM福岡の「シネマフル・ライフ」をよく聴いています。
新作の情報はもちろん、毎週一本の映画をピックアップして深堀りしてくれるのも、観たことあるけど知らなかったことに出会えて大変楽しいです。
世界はまんがで出来ている!

マンガって名作が多すぎて、何を読もうかとても迷います。そんな時はTOKYO FM「世界はまんがで出来ている!」がおすすめです。
ゲストのマンガ遍歴を聞くコーナーが好きで、次に読みたいマンガに出会うきっかけ作りにもなります。
MCは狩野英孝さんと倉持由香さんです。
いい音楽に出会いたい時におすすめのラジオ番組
SONAR MUSIC

ラジオと音楽は切り離せない関係です。
そんな中でもおすすめしたいのがJ-WAVE「SONAR MUSIC」です。
全く知らない音楽の世界に誘ってくれます。
音楽を深堀りしていき、かなり音楽というカルチャーについて詳しくなれるような番組です。
FESTIVAL OUT

フェス好きな方におすすめな音楽番組はTOKYO FM「FESTIVAL OUT」です。
邦楽ロック中心の選曲とゲストで、めちゃくちゃフェスに行きたくなる番組です。
料理をしながら聴きたいラジオ番組
ワタナベマキのKitchen Talk

料理家ワタナベマキさんの自宅キッチンから放送しているInterFM「ワタナベマキのKitchen Talk」
毎回、キッチンで繰り広げられるトークを聴いて、料理の奥深さ・楽しさを感じています。
最近僕が尊敬する松浦弥太郎さんがゲストで、とても興味深く聞かせていただきました。
NISSAN あ、安部礼司

料理関係ではありませんが、日曜日の黄昏時に料理をしながら僕が聞いているのが「NISSAN あ、安部礼司」
90年代~00年代の昔懐かしの選曲と、トレンドを取り入れた脚本にいつも「あ~わかるわ~。」と共感の嵐です。そして、明日からもなんとかがんばろうと思わせてくれるような番組です。
推しのトークを聴く楽しみ
ATTACK OF THE KILLER BiSH

僕の推しであるBiSHの冠番組FM FUJI「ATTACK OF THE KILLER BiSH」です。毎週メンバーからランダムで3人が登場して、トークを繰り広げます。ライブにも行きづらい昨今、メンバーの生の声が聴ける貴重な時間です。
眠れぬ夜のおともにしたいラジオ番組
JET STREAM

毎晩のように聞いています。
夜。飛行機でどこか遠い国へ旅に出る。そして、その国々にまつわる話や音楽に触れる。とても心地よい時間です。
布団の中で、目を閉じて、夜の世界旅行へと旅立ちます。
現在のMCは福山雅治さん。あの心地よい低音も眠るのにピッタリです。
ラジオ深夜便

眠れない夜のおともといえば「ラジオ深夜便」です。
僕は「JET STREAM」を聴いても眠れないときには、「ラジオ深夜便」を聴きはじめます。
MCの方の深夜にぴったりのおしゃべりが心地よく、いつのまにか眠っていることが多いです。
若干、対象年齢層は高めなので、そんな方には第2・第3土曜日に23時から放送されている、「深夜便ビギナーズ」もおすすめです。
CITY CHILL CLUB

最近見つけたおすすめ番組です。こちらも眠れない夜に、やさしく寄り添うような楽曲を各曜日担当のミュージックセレクターがプレイリストを作成して、穏やかな時間を提供してくれます。眠れない夜には、ちょっと夜風にあたって、この番組を聴くのもエモいです。個人的には木曜日担当が佐藤千亜紀さん(ex.きのこ帝国)なのが最高です。
ラジオを聴こう!
さて、ここまで僕の好きなラジオ番組を紹介してきました。
僕は現在radikoのプレミアム会員(¥350/月)になり、全国津々浦々の放送局をいつでも聞けるという最高に幸せな状況でラジオを楽しんでいます。
まだまだ知らない隠れた良い番組に出会いたいです。みなさんのおすすめ番組もぜひコメントなどで教えていただきたいです。

ラジオ友だちがほしいです!